KUWAE lab.CMES Ehime University

PUBLICATION実 績

論 文

2023.
Hodaka Takahashi,Aya Sakaguchi,Karin Hain,Andreas Wiederin,Michinobu Kuwae,Peter Steier,Yuichi Takaku,Shinya Yamasaki,Keisuke Sueki, (2023) Reconstructing the chronology of the natural and anthropogenic uranium isotopic signals in a marine sediment core from Beppu Bay, Japan HELIYON, 9,4.
2023.
Kai Nakane,Xin Liu,Hideyuki Doi,Gael Dur,Michinobu Kuwae,Syuhei Ban,Narumi K. Tsugeki, (2023) Sedimentary DNA can reveal the past population dynamics of a pelagic copepod FRESHWATER BIOLOGY,
2023.
Hirofumi Hinata,Michinobu Kuwae,Narumi K. Tsugeki,Issei Masumoto,Yukinori Tani,Yoshio Hatada,Hayato Kawamata,Atsuomi Mase,Kenki Kasamo,Kazuya Sukenaga,Yoshiaki Suzuki, (2023) A 75-year history of microplastic fragment accumulation rates in a semi-enclosed hypoxic basin Science of The Total Environment, 854, 158751.
2022.
Michinobu Kuwae,Bruce P Finney,Zhiyuan Shi,Aya Sakaguchi,Narumi K. Tsugeki,Takayuki Omori,Tetsuro Agusa,Yoshiaki Suzuki,Yusuke Yokoyama,Hirofumi Hinata,Yoshio Hatada,Jun Inoue,Kazumi Matsuoka,Misaki Shimada,Hikaru Takahara,Shin Takahashi,Daisuke Ueno,Atsuko Amano,Jun Tsutsumi,Masanobu Yamamoto,Keiji Takemura,Keitaro Yamada,Ken Ikehara,Tsuyoshi Haraguchi,Stephen Tims,Michaela Froehlich,Leslie Keith Fifield,Takahiro Aze,Kimikazu Sasa,Tsutomu Takahashi,Masumi Matsumura,Yukinori Tani,Peter R Leavitt,Hideyuki Doi,Tomohisa Irino,Kazuyoshi Moriya,Akira Hayashida,Kotaro Hirose,Hidekazu Suzuki,Yoshiki Saito, (2022) Beppu Bay, Japan, as a candidate Global Boundaries Stratotype Section and Point for an Anthropocene series The Anthropocene Review, 205301962211350.
2022.
Yusuke Yokoyama,Stephen Tims,Michaela Froehlich,Shoko Hirabayashi,Takahiro Aze,L. Keith Fifield,Dominik Koll,Yosuke Miyairi,Stefan Pavetich,Michinobu Kuwae, (2022) Plutonium isotopes in the North Western Pacific sediments coupled with radiocarbon in corals recording precise timing of the Anthropocene Scientific Reports, 12, 1.
2022.
Narumi K. Tsugeki,Kai Nakane,Hideyuki Doi,Natsuki Ochi,Michinobu Kuwae, (2022) Reconstruction of 100-year dynamics in Daphnia spawning activity revealed by sedimentary DNA Scientific Reports,12,1.
2022.
Shinya Yamamoto,Michinobu Kuwae,Narumi K. Tsugeki,Yukinori Tani, (2022) Implication of atmospheric nutrient inputs and warming effects for the ecosystem of Lake Yamanaka, Japan, revealed by sedimentary analysis Hydrobiologia.
2022.
Yudai Segawa,Masanobu Yamamoto,Michinobu Kuwae,Kazuyoshi Moriya,Hitoshi Suzuki,Koji Suzuki, (2022) Reconstruction of the eukaryotic communities in Beppu Bay over the past 50 years based on sedimentary DNA barcoding Journal of Geophysical Research: Biogeosciences.
2022.
Jun Inoue,Natsuko Takenaka,Takamoto Okudaira,Michinobu Kuwae,(2022) The record of sedimentary spheroidal carbonaceous particles (SCPs) in Beppu Bay, southern Japan, compared to historical trends of industrial activity and atmospheric pollution: Further evidence for SCPs as a marker for Anthropocene industrialization The Anthropocene Review, 205301962210765.
2022.
Kazumi Matsuoka,Natsuhiko Kojima,Michinobu Kuwae,(2022) Marine Environmental Change Induced by Anthropogenic Activities - From a Viewpoint of Aquatic Palynomorph Assemblages Preserved in Sediment Cores of Beppu Bay, West Japan FRONTIERS IN MARINE SCIENCE, 9.
2022.
Michinobu Kuwae,Narumi K. Tsugeki,Atsuko Amano,Tetsuro Agusa,Yoshiaki Suzuki,Jun Tsutsumi,Peter R. Leavitt,Kotaro Hirose, (2022) Human-induced marine degradation in anoxic coastal sediments of Beppu Bay, Japan, as an Anthropocene marker in East Asia Anthropocene, 37, 100318.
2022.
Michinobu Kuwae,Narumi K. Tsugeki,Bruce P. Finney,Yukinori Tani,Jonaotaro Onodera,Mako Kiyoto,Mitsukuni Kusaka,Takuya Sagawa,Yugo Nakamura,Hiroji Ohnishi,Hiroshi Kuroda,Noboru Okuda,Tamihisa Ohta,Minoru Ikehara,Tomohisa Irino, (2022) Late Holocene centennial to millennial-scale variability in lower trophic level productivity off southern Hokkaido, Japan, and its response to dissolved iron-replete Coastal Oyashio dynamics Quaternary Research, 107, 1-16.
2021.
Anh Quoc Hoang,Daichi Aono,Ayato Kawashima,Noriaki Hamada,Dede Falahudin,Isao Watanabe,Narumi K. Tsugeki,Michinobu Kuwae,Shin Takahashi,(2021) Determination of brominated flame retardants including polybrominated diphenyl ethers, pentabromoethylbenzene, hexabromobiphenyl, and decabromodiphenyl ethane in sediment samples: Validation of a rapid and efficient clean-up method and application to a sediment core from Lake Biwa, Japan Chemosphere, 281, 130867.
2021.
Anh Quoc Hoang,Daichi Aono,Isa,o Watanabe,Narumi K. Tsugeki,Michinobu Kuwae,Shin Takahashi, (2021) Historical record of polychlorinated biphenyls in a sediment core from Lake Biwa, Japan: Significance of unintentional emission and weathering signals revealed by full congener-specific analysis Science of The Total Environment, 788, 147913.
2021.
K. Nishimuta,D. Ueno,S. Takahashi,M Kuwae,N.K. Tsugeki,K. Kadokami,T. Miyawaki,H. Matsukami,H. Kuramochi,H. Miyamoto,T. Haraguchi,N. Ryuda,S. Sakai, (2021) Contaminants of emerging concern detected by comprehensive target analysis in a sediment core collected from Osaka Bay, Japan Journal of Pollution Effects & Control, 9, 283.
2021.
Narumi K. Tsugeki, Mie N. Honjo, Michinobu Kuwae, (2021) Interspecific variation in ephippial size between Daphnia galeata and D. pulicaria in Lake Biwa, Japan. Limnology. 44:69–83
2021.
Nishimuta, Kou, Ueno, Daisuke, Takahashi, Shin,Michinobu Kuwae, Kadokami, Kiwao, Miyawaki, Takashi Matsukami, Hidenori, Kuramochi, Hidetoshi, Miyamoto, Hideki Haraguchi, Tomokazu, Ryuda, Noriko, Shin-Ichi, Sakai (2021) Contaminants of Emerging Concern Detected By Comprehensive Target Analysis in a Sediment Core Collected From Osaka Bay, Japan. Journal of Pollution Effects & Control, 9, 283.
2020.
Nishimuta, Kou, Ueno, Daisuke, Takahashi, Shin, Michinobu Kuwae, Kadokami, Kiwao, Miyawaki, Takashi, Matsukami, Hidenori, Kuramochi, Hidetoshi, Higuchi, Taiki, Koga, Yuki, Matsumoto, Hideaki, Ryuda, Noriko, Miyamoto, Hideki, Haraguchi, Tomokazu, Sakai, Shin-Ichi (2020) Use of comprehensive target analysis for determination of contaminants of emerging concern in a sediment core collected from Beppu Bay, Japan. Environmental Pollution, 272, 115587.   6.792
2021.
Anh Quoc Hoang, Daichi Aono, Isao Watanabe, Michinobu Kuwae, Tatsuya Kunisue, ,and Shin Takahashi (2021) Contamination levels and temporal trends of legacy and current-use brominated flame retardants in a dated sediment core from Beppu Bay, southwestern Japan. Chemosphere, 266, 129180.  5.778
2020.
Michinobu Kuwae, Hiromichi Tamai1, Hideyuki Doi, Masayuki K. Sakata, Toshifumi Minamoto, and Yoshiaki Suzuki (2020) Sedimentary DNA tracks decadal-centennial changes in fish species abundance. Communications Biology, 3, 558, doi.org/10.1038/s42003-020-01282-9  4.165
2020.
Takahashi, S., Anh, H.Q., Watanabe, I., Aono, D., Kuwae, M, and Kunisue, T. (2020) Characterization of mono- to deca-chlorinated biphenyls in a well-preserved sediment core from Beppu Bay, Southwestern Japan: Historical profiles, emission sources, and inventory. Science of The Total Environment 743, 140767.  6.551
2020.
Xin Liu, Syuhei Ban, Delphine Beyrend, Gaël Dur, Michinobu Kuwae, Wataru,Makino & Jotaro Urabe (2020) Resting eggs of the perennial copepod Eodiaptomus japonicus in Lake Biwa (Japan). Inland Waters, DOI: 10.1080/20442041.2019.1671766
2018.
桝本一成・加 三千宣・日向博文(2018)別府湾におけるマイクロプラスチックの堆積フラックス.土木学会論文集B2(海岸工学)65: I_1321-I_1326.
2018.
加 三千宣 (2018) 沿岸域堆積物の過去数百~数千年間を対象としたパレオ研究―豊後水道・別府湾を例として. 第四紀研究57:175-195
2017.
Kuwae, M, Yamamoto, M., Sagawa, T., Ikehara, K., Irino, T., Takemura, K., Takeoka, H., and Sugimoto, T. (2017) Multidecadal, centennial, and millennial variability in sardine and anchovy abundances in the western North Pacific and climate–fish linkages during the late Holocene. Progress in Oceanography 156: 86-98.
2017.
Tsugeki, N.K., Kuwae, M, Tani, Y., Guo, X., Omori, K., and Takeoka, H. (2017) Temporal variations in phytoplankton biomass over the past 150 years in the western Seto Inland Sea, Japan. Journal of Ocenanography 73: 309–320.
2017.
Yamada, K., Takemura, K., Kuwae, M, Yamamoto, M., and Danhara, T. (2017) Revised ages of late Holocene tephras in Beppu Bay, central Kyushu, southwest Japan. Quaternary International 452: 33-42.
2017.
Hyodo, F., Kuwae, M, Sasaki, N., Hayashi, R., Makino, W., Kusaka, S., Tsugeki-Kuwae, N., Ishida, S., Ohtsuki, H., Otomo, K., and Urabe, J. (2017) Variations in lignin-derived phenols in sediments of Japanese lakes over the last century and their relation to watershed vegetation. Organic Geochemistry 10: 125-135.
2016.
Hosono, T., Alvareza, K., Kuwae, M (2016) Lead isotope ratios in six lake sediment cores from Japan Archipelago: Historical record of trans-boundary pollution sources. Science of the Total Environment 559: 24-37
2016.
Yamada, K., Takemura, K., Kuwae, M, Ikehara, K, and Yamamoto, M. (2016) Basin filling related to the Philippine Sea Plate motion in Beppu Bay, southwest Japan. Journal of Asian Earth Sciences 117: 13–22
2014.
Kunihiro, T., Veuger, B., Vasquez-Cardenas, D., Pozzato, L., Guitton, M.L., Moriya, K., Kuwae, M, Omori, K., Boschker, H.T.S., van Oevelen, D. (2014) Phospholipid-Derived Fatty Acids and Quinones as Markers for Bacterial Biomass and Community Structure in Marine Sediments. PLOS ONE 9: e96219.
2014.
Sagawa, T., Kuwae, M, Tsuruoka, K., Nakamura, Y., Ikehara, M., Murayama, M. (2014) Solar forcing of centennial-scale East Asian winter monsoon variability in the mid-to late Holocene. Earth and Planetary Science Letters, 395: 124–135.
2013.
Kuwae, M, Tsugeki, N.K., Agusa, T., Toyoda, K., Tani, Y., Ueda, S., Tanabe, S., Urabe, J. (2013) Sedimentary records of metal deposition in Japanese alpine lakes for the last 250 years: Recent enrichment of airborne Sb and In in East Asia. Science of the Total Environment 442: 189–197.
2013.
Kuwae, M, Yamamoto, M., Ikehara, K., Irino, T., Takemura, K., Sagawa, T., Sakamoto, T., Ikehara, M., and Takeoka, H. (2013) Stratigraphy and wiggle-matching-based age-depth model of late Holocene marine sediments in Beppu Bay, southwest Japan. Journal of Asian Earth Sciences 69: 133–148.
2013.
Sagawa, T., Kuroyanagi, A., Irino, T., Kuwae, M, Kawahata, H. (2013) Seasonal variations in planktonic foraminiferal flux and oxygen isotopic composition in the western North Pacific: Implications for paleoceanographic reconstruction. Marine Micropaleontology 100:11–20.
2012.
Itai, T., Kumagai, M., Hyobu, Y., Hayase, D., Horai, S., Kuwae, M, Tanabe, S. (2012) Apparent increase in Mn and As accumulation in the surface of lake sediments in Lake Biwa, Japan, from 1977 to 2009. Geochemical Journal 46: e47 to e52.
2012.
Tsugeki, N.K., Agusa, T., Ueda, S., Kuwae, M, Oda, H., Tanabe, S., Tani, Y., Toyoda, K., Wang, W.L., Urabe J. (2012) Eutrophication of mountain lakes in Japan due to increasing deposition of anthropogenically-produced dust. Ecological Research 27: 1041-1052.
2012.
Omori, K., Ohnishi, H., Hamaoka, H., Kunihiro, T., Ito, S., Kuwae, M, Hata, H., Miller, T.W., Iguchi, K. (2012) Speciation of fluvial forms from amphidromous forms of migratory populations. Ecological Modelling 243: 89–94
2012.
Sagawa, T., Yokoyama, Y., Ikehara, M., Kuwae, M (2012) Shoaling of the western equatorial Pacific thermocline during the last glacial maximum inferred from multispecies temperature reconstruction of planktonic foraminifera. Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 346–347: 120–129
2011.
山口一岩・三好慶典・加 三千宣槻木 玲美・武岡英隆・多田邦尚 (2011) 東部瀬戸内海の表層堆積物における生物起源珪素の分布と収支: 全有機態炭素・全窒素・全リンとの比較. 沿岸海洋研究49: 69-77
2011.
Amano, A., Kuwae, M, Agusa, T., Omori, K., Takeoka, H., Tanabe, S., Sugimoto, T. (2011) Spatial distribution and corresponding determining factors of metal concentrations in surface sediments of Beppu Bay, southwest Japan. Marine Environmental Research 71: 247-256
2011.
Sagawa, T., Yokoyama, Y., Ikehara, M., and Kuwae, M (2011) Vertical thermal structure history in the estern subtropical North Pacific since the last glacial maximum. Geophysical Research Letters 38: L00F02, doi:10.1029/2010GL045827
2010.
Tsugeki, K.N., Urabe, J., Hayami, Y., Kuwae, M and Nakanishi M. (2010) Phytoplankton dynamics in Lake Biwa during the 20th century: complex responses to climate variation and changes in nutrient status. Journal of Paleolimnology 44: 69–83
2009.
Kuwae, M, Hayami, Y., Oda, H., Yamashita, A., Amano, A., Kaneda, A., Ikehara, M., Inouchi, Y., Omori, K., Takeoka, H. and Kawahata, H. (2009) Using foraminiferal Mg/Ca ratios to produce an ocean warming trend in the 20th century from coastal shelf sediments in the Bungo Channel, southwest Japan. The Holocene 19: 285-294
2008.
Fukumori, K., Oi, M., Doi, H., Takahashi, D., Okuda, N., Miller, T.W., Kuwae, M, Miyasaka, H., Genkai-Kato, M., Koizumi, Y., Omori, K. and Takeoka, H. (2008). Bivalve tissue as a carbon and nitrogen isotope baseline indicator in coastal ecosystems. Estuarine, Coastal and Shelf Science 79: 45-50
2008.
Fukumori, K., Oi, M., Doi, H., Okuda, N., Yamaguchi, H., Kuwae, M, Miyasaka, H., Yoshino, K., Koizumi, Y., Omori, K. and Takeoka, H. (2008). Food sources of the pearl oyster in coastal ecosystems of Japan: Evidence from diet and stable isotope analysis. Estuarine, Coastal and Shelf Science 76: 704-709
2007.
加 三千宣・吉川周作・槻木(加)玲美 (2007). 過去40万年間における琵琶湖のStephanodiscus属の種遷移と殻の形態変化. Diatom 23: 71-81
2007.
Kuwae, M, Okuda, N., Miyasaka, H., Omori, K., Takeoka, H., Sugimoto, T. (2007) Decadal- to centennial-scale variability of sedimentary biogeochemical parameters in Kagoshima Bay, Japan, associated with climate and watershed changes. Estuarine, Coastal and Shelf Science 73: 279-289
2007.
Kuwae, M, Yamaguchi, H., Kuwae, T. N., Miyasaka, H., Ikehara, M., Fukumori, K., Genkai-Kato, M., Omori, K., Sugimoto, T., Takeoka, H. (2007). Spatial distribution of organic and sulfur geochemical parameters of surface sediments in Beppu Bay in southwest Japan. Estuarine, Coastal and Shelf Science 72: 348-358
2006.
Kuwae, M, Yamashita, A., Hayami, Y., Kaneda, A., Sugimoto, T., Inouchi, Y., Amano, A., Takeoka, H. (2006) Sedimentary records of multidecadal-scale variability of diatom productivity in the Bungo Channel, Japan, associated with the Pacific Decadal Oscillation. Journal of Oceanography 62: 657-666
2004.
Kuwae, M, Yoshikawa, S., Tsugeki, N. and Inouchi, Y. (2004) Reconstruction of a climate record for the past 140 kyr based on diatom valve flux data from Lake Biwa, Japan. Journal of Paleolimnology 32: 19-39
2003.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2003)琵琶湖湖底堆積物の年間珪藻殻堆積量からみた過去14万年間の降水量変動.第四紀研究42:305-319
2002.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. and Inouchi, Y. (2002) A diatom record for the past 400 ka from Lake Biwa in Japan correlates with global paleoclimatic trends. Palaeogeography Palaeoclimatology Palaeoecology 183: 261-274
2001.
加 三千宣・吉川 周作・里口 保文・小倉 博之 (2001) 岐阜県谷汲村深坂湿原の最終氷期以降の珪藻群集変化と古環境変遷.地質学雑誌107:451-460
2000.
宇多 高明・西原 在浩・加 三千宣 (2000) 大阪湾に面した神戸市和田岬の形成機構に関する一考察-1995年兵庫県南部地震による神戸市西部の被害集中域に関連して-.地形21:329-340
1997.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(1997)琵琶湖湖底堆積物,過去40万年間の珪藻化石記録.第四紀研究 36:113-122
2019.
加 三千宣・土居秀幸(2019) 環境DNAによる個体数復元に関する古海洋学的研究.公益財団法人アサヒグループ学術振興財団食生活科学・文化、環境に関する研究助成研究紀要32:147-158
2010.
山口一岩・加 三千宣槻木 玲美・三好慶典・武岡英隆(2010)別府湾表層堆積物における生物起源珪素の水平分布.岡山理科大学技術科学研究所年報28:52-56
2009.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2009)海底堆積物記録から見たカタクチイワシ・マイワシ資源の100年スケール変動. 水産海洋研究73:315–330
2009.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2009)堆積魚鱗から復元されたカタクチイワシ・マイワシ資源の長期スケール変動記録.月刊海洋40: 448-453
2007.
Yamaguchi, H., Loassachan, N., Miyoshi, C., Kuwae, M, Takeoka, H. and Tada, K. (2007) Comparison of vertical distribution of sedimentary biogenic silica among different solid to solution ratio extractions. In Tababe, S. et al. (eds.), Chemical Pollution and Environmental Changes, 343-346. Universal Academy Press, Inc., Tokyo.
2006.
堤 純・加 三千宣・宮坂 仁・大森浩二・大西秀次郎・武岡英隆 (2006) 土地利用からみた松山平野の陸域環境変遷.愛媛の地理18:67-72
2005.
杉本 隆成・黒田 一紀・坪井 守夫・加 三千宣(2005)資源変動の歴史的変遷—古文書と堆積物コアに基づく海洋環境と生物生産の推定—.月刊海洋37:563-567
2005.
加 三千宣(2005)数十年スケールの黒潮変動の復元と宇和海沿岸生態系の応答様式の解明.平成16年度高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究報告書
2004.
加 三千宣(2004)過去百年の大規模な黒潮変動に伴う宇和海基礎生産の応答様式の解明. 平成16年度(財)クリタ水・環境科学振興財団研究成果報告書
2004.
Kuwae, M, Igarashi, C. and Sugimoto, T. (2004) Coring in Kinkoh (Kagoshima) Bay at KH-04-1 in 2004. KH-04-1 Cruise Report (Hakuho-maru, research vessel of Ocean Research Institute The University of Tokyo) : 33-34
2002.
加 三千宣(2002)琵琶湖湖底堆積物の珪藻殻堆積量変化からみた過去14万年間の高解像度気候変動.大阪市立大学大学院理学研究科博士論文,76p
2002.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2002)琵琶湖湖底コア,年間珪藻殻堆積量から見た過去14万年間の日本の夏季降水量変動と東アジアモンスーン.タンデトロン加速器質量分析計による14C測定の研究成果報告書(Ⅷ):61-70
2001.
吉川 周作・加 三千宣 (2001) 琵琶湖湖底堆積物による過去40万年間の高精度火山灰編年.月刊地球 23:594-599
2001.
中垣 玲子・加 三千宣・廣瀬 孝太郎・吉川 周作(2001)長崎県西山水源地堆積物の珪藻群集.第11回環境地質学シンポジウム論文集:145-148
2001.
槻木 玲美加 三千宣 (2001) 八ヶ岳周辺に分布する湖沼成堆積物の縞状構造に関する珪藻分析.第四紀 33:89-92

著書・総説

2014.
加 三千宣 (2014) 第1章 堆積物サンプリング方法・処理方法,第2章 年代決定法-測定法の原理と年代決定の実際,第4章 重金属元素分析による環境変化の復元,占部城太郎編,湖沼近過去調査法,共立出版,1-30,56-76.
2010.
加 三千宣 (2010) 琵琶湖湖底堆積物の層序と古環境研究.日本第四紀学会編「デジタルブック 最新第四紀学」CD-ROM
2003.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. and Inouchi, Y. (2003) Quaternary sediments under Lake Biwa. In, Quaternary Research in Dynamic Areas, Japan Association for Quaternary Research (Ed), National Committee for Quaternary Research, The Science Council of Japan, CD-ROM

講演・学会発表

2021.3.27
シンポジウムでコンビーナーを務めました。
東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会「人新世国際標準模式地認定に向けた別府湾での取り組み」2021年3月27日
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/aori_news/meeting/2021/20210327.html
2021.3.21
招待講演を行いました。
加 三千宣 (2021) 「海洋堆積物コアの環境DNAから過去300年に遡って魚類生息状況を復元する.」
日本生態学会第24回公開講演会「環境DNAの衝撃-生き物たちの過去・現在・未来を解き明かす」2021年3月21日
https://esj.ne.jp/meeting/68/public.html
2020.12.15
招待講演を行いました。
加 三千宣・土居秀幸(2020)
「堆積物コアサンプル分析の最前線」
一般社団法人 環境DNA学会共催, 生態学研究センターの共同利用シンポジウム
「環境DNA・環境RNA研究の新たな挑戦」オンライン12月15日開催.
2016.
加 三千宣・山本正伸・杉本隆成 (2016) 太平洋規模で変動する海洋生態系:魚鱗化石記録からみたレジームシフトの長期動態. 日本第四紀学会, 60周年記念シンポジウム基調講演, 千葉, 9月17日
2013.
加 三千宣(2013)古海洋研究の最前線. 日本海洋学会秋季大会,札幌,9月17日 (基調講演)
2012.
加 三千宣・山本正伸・安部雅人(2012)日本沿岸域における過去3000年間の高解像度古海洋記録.日本地球惑星科学連合2012年大会. 千葉, 5月23日
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)堆積魚鱗記録から推定した過去1500年間の魚類資源の変動.2007年度日本海洋学会春季大会シンポジウムE「レジーム・シフト研究の歴史と現状および今後の課題」-「レジーム・シフト:気候変動と生物資源管理」出版記念シンポジウム-, 2008年3月30日, 東京海洋大学
2002.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. and Inouchi, Y. (2002) Diatom records from Lake Biwa in central Japan during the last 140 ka and the potential paleoclimatic implications. Proceeding of ICDP (International Continental Scientific Drilling Program) Drilling Project Workshop in Kyoto, Japan
2020.
加 三千宣(愛媛大)・人新世GSSP-別府湾プロポーザル研究グループ (2020) 別府湾堆積物の人新世GSSP提案と別府湾プロポーザル研究グループの最近の取組み.日本第四紀学会2020年大会. オンライン開催
2020.
加 三千宣・土居秀幸(2020)堆積物コアサンプル分析の最前線. 一般社団法人 環境DNA学会共催, 生態学研究センターの共同利用シンポジウム「環境DNA・環境RNA研究の新たな挑戦」オンライン開催
2020.
Michinobu Kuwae, Hiromichi Tamai, Hideyuki Doi, Toshifumi Minamoto and Masayuki K Sakata (2020) Sedimentary DNA can track decadal-centennial changes in fish species abundance. Ocean Science Meeting 2020, AGU ASLO, San Diego, 18 Feb. 2020, Poster.
2019.
林田 明,安樂 和央,大野 正夫,加 三千宣,竹村 恵二 (2019) 別府湾のピストンコア試料に記録された 完新世古地磁気永年変化. 地球電磁気・地球惑星圏学会 第 146 回講演会, 熊本, 10月24日
2019.
鈴木克明、加 三千宣、池原研、新井和乃、村山雅史 (2019) 別府湾堆積物最上部にみられる葉理構造の成因推定. 地球環境史学会, つくば, 11月16日
2019.
Takahashi, S., Aono, D., Anh, H.Q., Watanabe, I., Tomioka, K., Kuwae, M, Kunisue, T., Sakai, S. (2019) HISTORICAL PROFILE OF POLYCHLORINATED BIPHENYLS IN A DATED SEDIMENT CORE FROM BEPPU BAY, SOUTHWESTERN JAPAN. DIOXIN2019, Kyoto, 2019年8月25-30日.
2019.
Koga Y., Higuchi, T., Matsuo, Y., Ueno, D., Takahashi, S., Kuwae, M., Kadokami, K., Miyawaki, T., Matsukami, H., Kuramochi, H., Sakai, S. (2019) COMPREHENSIVE APPROACH OF TARGET SCREENING ANALYSIS WITH AUTOMATED IDENTIFICATION AND QUANTIFICATION SYSTEM (TSA-AIQS) FOR SEDIMENT CORE SAMPLE IN JAPAN. DIOXIN2019, Kyoto, 2019年8月25-30日.
2019.
加 三千宣・鈴木 克明(2019) 人新世‐完新世境界補助ストラトタイプとしての別府湾堆積物のポテンシャル. 日本第四紀学会2019年大会, 千葉,2019年8月24日.
2019.
加 三千宣・鈴木 克明(2019) 別府湾堆積物: 人新世-完新世境界の補助ストラトタイプ候補としてのポテンシャル. 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉,2019年5月29日.
2019.
玉井 大道・加 三千宣・土居 秀幸・源 利文(2019) 浮魚類の個体数指標としての堆積物中環境DNAの利用可能性. 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉,2019年5月30日.
2019.
倉田 純・玉井大道・土居秀幸・源 利文・加 三千宣(2019) 過去の海洋魚類群集を復元するための堆積物中魚類起源DNA抽出法の改善に関する研究. 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉,2019年5月30日.
2019.
加 三千宣・玉井大道・土居秀幸・源利文(2019) 別府湾堆積物にみられる過去300年間の魚の環境DNA量変動. 日本生態学会2019年大会, 神戸, 2019年3月17日
2019.
本庄三恵・槻木 玲美加 三千宣・岡崎友輔・木村成子・吉田天士・左子芳彦・工藤洋 (2019) 琵琶湖堆積物からの過去 100 年のウイルス叢復元の試み. 日本生態学会2019年大会, 神戸, 2019年3月18日.
2019.
槻木 玲美・本庄三恵・加 三千宣・早川和秀・工藤洋 (2019) ミジンコ遺骸・DNA 情報から紐解く琵琶湖生態系の変化:栄養カスケードに着目して. 日本生態学会2019年大会, 神戸, 2019年3月18日.
2018.
加 三千宣・山本正伸・別府湾堆積物研究プロジェクト・杉本隆成(2018) 過去数千年間の日本マイワシ・カタクチイワシの長期変動. 日本水産海洋学会2018年大会, 千葉, 2018年11月17日.
2018.
加 三千宣・山本正伸・佐川拓也・池原研・入野智久・竹村恵二・武岡英隆・杉本隆成(2018)古海洋・古気候記録にみられる日本周辺のイワシ類の個体数と中緯度古気候指標の数百年規模変動. 日本海洋学会2018年秋季大会, 東京, 2018年9月28日.
2018.
加 三千宣・山本正伸・別府湾海底コア研究グループ(2018)別府湾海底堆積物にみられるイワシ類の過去7000年間の個体数変動. 日本第四紀学会2018年大会, 東京,2018年8月24日.
2018.
山本正伸・加 三千宣・入野智久・池原研・竹村恵二(2018)別府湾海底堆積物記録からみた過去の気候と洪水イベント. 日本第四紀学会2018年大会シンポジウム, 東京,2018年8月26日.
2018.
加 三千宣・山本正伸・別府湾海底コア研究グループ(2018)別府湾海底堆積物の魚鱗記録にみられる過去2800年間のイワシ類の長期動態. 日本地球惑星科学連合2018年大会, 千葉,2018年5月.
2018.
鈴木克明・加 三千宣・池原 研・村山 雅史4・新井 和乃(2018) 別府湾表層堆積物に残された歴史・観測災害記録の解読. 日本地球惑星科学連合2018年大会, 千葉,2018年5月.
2017.
三浦直人・山本正伸・加 三千宣・竹村恵二・別府湾コア研究グループ(2017)別府湾の海洋堆積物コアを用いた古海水温の高解像度復元.第三回地球環境誌学会年会,福岡市,2017年11月18日
2017.
入野智久・丸山亜伊莉・池原研・山本正伸・加 三千宣・竹村恵二 完新世別府湾堆積物中砕屑物の鉱物組成に基づく供給源推定 2017年度日本地球化学会第64回年会,東京工業大学,2017年9月13日.
2017.
瀬川雄大・山本正伸・加 三千宣・竹村恵二(2017)バイオマーカーを用いた別府湾堆積物コア中の洪水層の同定. 2017年有機地球化学シンポジウム.高知市,2017年8月30日
2017.
加 三千宣・山本正伸・別府湾海底コア研究グループ(2017)別府湾海底堆積物の魚鱗記録からみた後期完新世のイワシ類の長期動態.日本第四紀学会2017年大会, 福岡. 2017年8月28日, 講演要旨集, 42,p71.
2017.
池原 研・入野智久・竹村恵二・山田圭太郎・原口 強・加 三千宣(2017)別府湾最奥部のイベント堆積物の示すもの:どの程度の地震であれば別府湾最奥部にイベント層を形成できるか?日本第四紀学会2017年大会, 福岡. 2017年8月26日, 講演要旨集, 42,p41.
2017.
山田圭太郎・加 三千宣・池原 研・山本正伸・原口 強・竹村惠二(2017)別府湾における過去 7300 年間のイベント記録とその頻度.日本第四紀学会2017年大会, 福岡,2017年8月26日, 講演要旨集, 42,p138.
2017.
山田 圭太郎(京都大)・加 三千宣(愛媛大)・池原 研(産総研)・山本 正伸(北海道大)・原口強(大阪市立大)・竹村惠二(京都大),別府湾における過去7300年間のイベント記録とその頻度,国際火山噴火史情報研究集会,福岡,2017年6月.
2017.
加 三千宣、山本 正伸、竹村 恵二、池原 研、山田 圭太郎、石下 浩平、高松 裕子、杉本 隆成(2017) 完新世の気候変動に対する北西太平洋のイワシ類の応答. 日本地球惑星科学連合2017年大会,千葉,2017年5月,講演情報https://confit.atlas.jp/guide/event/jpguagu2017/subject/E_AOS31-P05/detail?lang=ja ポスター
2017.
山本 正伸、加 三千宣、瀬川 雄大、入野 智久、池原 研、竹村 恵二(2017)別府湾堆積物中のGDGT組成から復元した後期完新世洪水記録.地球惑星科学連合2017年大会,千葉市,2017年5月22日
2016.
加 三千宣・山本正伸・杉本隆成 (2016) 太平洋規模で変動する海洋生態系:魚鱗化石記録からみたレジームシフトの長期動態. 日本第四紀学会2016年大会60周年記念大会シンポジウム, 千葉. 2016年9月20日, 講演要旨集, p5.
2016.
Akira Hayashida, Kazuhiro Anraku, Masao Ohno, Michinobu Kuwae, Keiji Takemura (2016) Sedimentary record of the Holocene paleomagnetic secular variation from Beppu Bay, Southwest Japan. Japan Geoscience Union Meeting 2016. https://confit.atlas.jp/guide/event-img/jpgu2016/SEM05-P02/public/pdf?type=in
2016.
山本正伸, 加 三千宣,別府湾コア研究グループ (2016) 過去2900年間の太平洋十年規模変動と社会への影響. 日本地球惑星科学連合2016年大会, 千葉. 講演情報 https://confit.atlas.jp/guide/event-img/jpgu2016/MIS17-12/public/pdf?type=in
2015.
Yamada, K, Takemura, K, Kuwae, M, Ikehara, K, Yamamoto, M (2015) Characteristics of earthquake-induced turbidites in Beppu Bay, southwest Japan. AGU fall meeting, Dec 2015 San Francisco ポスター
2015.
嶋田美咲・高原 光・原口 強・池原 研・池原 実・加 三千宣・村山雅史・竹村恵二・山田圭太郎・山本正伸 (2015) 別府湾海底堆積物の花粉分析に基づく過去7000年間の植生変遷. 日本植生史学会第30回大会, 札幌, 2015年11月8日
2015.
山本正伸・加 三千宣・別府湾コア研究グループ (2015) 太平洋十年規模変動と日本史. 地球環境史学会, 東京, 2015年11月21-22日
2015.
入野智久・池原研・山本正伸・別府湾コア研究グループ (2015) 別府湾堆積物中の鉱物組成と粒度との関係から見た砕屑物供給源変動. 地球環境史学会, 東京, 2015年11月21-22日
2015.
清都真子・加 三千宣・佐川拓也・中村有吾・槻木 玲美・谷幸則・大西広二・池原実・山本正伸 (2015) 北海道苫小牧沖海底コアに認められた低次生産の100年スケール変動. 日本海洋学会秋季大会, 松山, 9月27日
2015.
Yamada, K, Takemura, K, Kuwae, M, Ikehara, K, Yamamoto, M (2015) Characteristic of event deposits using grain composition around the volcanic front in Beppu Bay, Ksyushu, southwest Japan. INQUA, Nagoya, Aug 2015 ポスター
2015.
Kuwae, M, Sugimoto, T, Yamamoto, M, Sagawa, T, Takeoka, H (2015) Decadal and centennial oscillation in Japanese sardine abundance during the last 2,900 years. INQUA, Nagoya, Aug 2015
2015.
Yamamoto, M, Kuwae, M, Abe, M, Ichikawa, N, Moriya, K, Yoshimori, M, Abe-Ouchid, A, Takemura, K, Ikehara, K, Kobashi, T, (2015) Sedimentary record of the Pacific Decadal Oscillation during the last 2900 years. INQUA, Nagoya, Aug 2015
2015.
加 三千宣・清都 真子・佐川 拓也・山本 正伸・中村 有吾・谷 幸則・槻木 玲美・大西 広二・池原 実 (2015) 北海道苫小牧沖海底コアに認められた低次生産の 100 年スケール変動.日本地球惑星科学連合2015年大会, 千葉, 2015年5月
2015.
平田景都・加 三千宣槻木 玲美(2015)堆積物中の珪藻群集組成に見られる日本の山岳湖沼の富栄養化トレンド日本地球惑星科学連合2015年大会, 千葉, 2015年5月
2014.
山本正伸・加 三千宣・守屋和桂・吉森正和・阿部彩子・竹村恵二・池原 研・小端拓郎(2014) 別府湾堆積物コアの古水温解析にもとづく過去 2900 年間の太平洋十年規模変動の復元.日本第四紀学会2014年大会シンポジウム. 柏, 9月6日
2014.
Omura, A., Ikehara, K., Katayama, H., Usami, K., Irino, T., Kuwae, M, Shirai, M., Ashi, J. (2014) Stratigraphic variations of terrigenous organic carbon ratios in flood and slope failure sediments of marine area, examples from the modern natural disasters of Japan. International Sedimentological Congress, 8月にジュネーブ
2014.
加 三千宣・山本 正伸・杉本 隆成・武岡 英隆 (2014) マイワシ魚鱗記録から見つかった様態の異なる二つのレジームシフト. 日本地球惑星科学連合2014年大会, 横浜, 4月28日.
2014.
大村 亜希子・池原 研・片山 肇・宇佐見 和子・入野 智久・加 三千宣・芦 寿一郎 (2014) 海域の洪水・斜面崩壊堆積物にみられる陸源有機炭素率の層位変化パターン. 日本地球惑星科学連合2014年大会, 横浜, 4月28日.
2014.
山田 圭太郎・竹村 恵二・加 三千宣・池原 研・山本 正伸(2014) 別府湾におけるイベント堆積物の定量検出. 日本地球惑星科学連合2014年大会, 横浜, 4月28日.
2013.
加 三千宣(2013)古海洋研究の最前線. 日本海洋学会秋季大会,札幌,9月17日 (基調講演)
2013.
加 三千宣・山本 正伸・佐川 拓也(2013) 北海道苫小牧沖における過去3000年間の高解像度古水温記録. 日本地球惑星科学連合2013年大会, 千葉, 5月.
2013.
山本正伸・加 三千宣(2013)過去2900年間の太平洋十年規模振動とレジームシフト.日本地球惑星科学連合2013年大会, 千葉,5月24日
2013.
槻木 玲美, 兵藤不二夫 , 加 三千宣, 牧野渡, 谷幸則 , 占部城太郎(2013)人為起源ダスト増加による我が国での重金属・栄養塩負荷の増大に関する研究. 地球惑星科学連合2013年大会 (千葉,2013.5.24)
2013.
山田 圭太郎・竹村 恵二・池原 研・加 三千宣・山本 正伸(2013)別府湾における過去3000年間の堆積環境及びイベント堆積物.地球惑星科学連合2013年大会 (千葉,2013.5.24)
2013.
槻木 玲美, 加 三千宣(2013)堆積物の色素・遺骸を用いた湖沼のプランクトン動態の復元. 日本生態学会第60 回全国大会(2013. 3.6,静岡)
2013.
大槻朝, 石田聖二, 加 三千宣, 槻木 玲美, 兵藤不二夫, 牧野渡, 占部城太郎(2013)山地・低地湖沼における過去100年のミジンコ属(Daphnia)個体群構造とその変遷の復元. 日本生態学会第60 回全国大会(2013. 3.6,静岡)
2013.
槻木 玲美加 三千宣(2013)湖沼生態系のレトロスペクティブ型モニタリング技術の開発「堆積物の色素・遺骸を用いた湖沼の植物プランクトン動態の復元」.第60回日本生態学会,京都,3月
2013.
加 三千宣・杉本隆成・山本正伸・武岡英隆(2013) 太平洋におけるマイワシ魚鱗堆積量の数十年~数百年スケール変動.2012年度古海洋シンポジウム.千葉,1月15日
2012.
Michinobu Kuwaea, Masanobu Yamamoto, Takashige Sugimoto, and Hidetaka Takeoka (2012) Synchronous centennial-scale variability in abundance of remote sardine populations in the Pacific. The 2012 AGU Fall Meeting, 7 December, in San Francisco, California.
2012.
Sagawa, T., Khim, BK., Uchida, M., Ikehara, K., Murayama, M., Okamura, K., Kuwae, M, and Tada, R. (2012) Periodic inflow of warm surface water into the southern Japan Sea and its influence on productivity during marine isotope stage 3, International Symposium on Paleoceanography in the Southern Ocean and NW Pacific: Perspective from Earth Drilling Sciences (Kochi, Japan, 2012.11.19-21)
2012.
嶋田美咲・高原 光(京都府立大),加 三千宣(愛媛大),山本正伸(北海道大),池原 研(産総研),入野智久(北海道大),竹村恵二(京都大附属地球熱力学研究施設),佐川拓也(愛媛大),坂本竜彦(海洋研究開発機構),池原 実(高知大),武岡英隆(愛媛大)ウイグルマッチング法を用いた高時間分解能の花粉分析に基づく別府湾周辺における2700年間の植生変化と人間活動の歴史(2012)第27回日本植生史学会大会,長岡市,11月24日
2012.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2012) 魚鱗堆積量に見られるマイワシアバンダンスの数百年スケール変動.日本水産海洋学会創立50周年記念大会.東京,11月18日
2012.
入野智久・山本正伸・池原研・竹村恵二・加 三千宣(2012)大分県大野川流域土壌の鉱物組成変動その別府湾堆積物への影響.日本地球化学会年会,福岡市,9月12日
2012.
川幡穂高・松岡めぐみ・戸上亜美・原田尚美・木元克典・横山祐典・田中裕一郎・加 三千宣(2012) 日本における過去3000年の定量的気温復元,西日本編.日本地球化学会年会,福岡市,9月13日
2012.
加 三千宣・佐川拓也・山本正伸・杉本隆成・武岡英隆(2012)マイワシ魚鱗記録とPDO indexの長周期成分に見られる同調性.日本第四紀学会2012年大会. 熊谷, 8月20日
2012.
川幡穂高・松岡めぐみ・戸上亜美・原田尚美・木元克典・横山祐典・田中裕一郎・加 三千宣(2012) 西日本における 3000 年の環境変化、その1- 弥生人が日本人となってからの環境変化-.日本第四紀学会2012年大会. 熊谷, 8月21日
2012.
Sagawa, T., Nakamura, Y., Kuwae, M, Murayama, M., and Tsuruoka, K. (2012) Multi-centennial to Millennial Scale Variability in the East Asian Winter Monsoon During the Holocene and the Arctic Oscillation, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012 (Singapore, 2012.8.13-17)
2012.
天野敦子・加 三千宣(2012) 元素濃度変化からみた大分県別府湾における過去 1500 年間の海底環境変遷.日本堆積学会,札幌,6月16日
2012.
Misaki Shimada, Hikaru Takahara, Michinobu Kuwae, Masanobu Yamamoto, Ken Ikehara, Tomohisa Irino, Keiji Takemura, Takuya Sagawa, Tatsuhiko Sakamoto, Minoru Ikehara, Hidetaka Takeoka 2012 Late Holocene human impact on vegetation changes around Beppu Bay in northeast Kyushu, southwest Japan based on the influx pollen data dated by a wiggle-matching. IPC/IOPC 2012 (Tokyo, 29 Aug.)
2012.
Tsugeki, N.K., Agusa, T., Ueda, S., Kuwae, M, Oda, H., Tanabe, S., Tani, Y., Toyoda, K., Wang, W-L., and Urabe, J. (2012) Eutrophication and increasing metal deposition of mounatin lakes in East Asia due to anthropogenically-produced dust, ASLO Aquatic Sciences Meeting (Otsu, Japan, 2012.7.8-13)
2012.
佐川拓也・横山祐典・池原 実・加 三千宣(2012) 浮遊性有孔虫の複数種Mg/Ca古水温による最終氷期最寒期の水温躍層深度復元.日本古生物学会2012年年会 名古屋,6月30日
2012.
佐川拓也・内田昌男・池原 研・村山雅史・岡村 慶・加 三千宣・多田隆治(2012)日本海南部の同位体ステージ3における千年スケール表層水変動.地球惑星科学連合2012年大会 千葉,5月24日
2012.
Moriya, K., Kuwae, M, Yamamoto, M. Kunihiro, T., Onishi, H., Hamaoka, H., Saito, M., Sagawa, T., Fujii, N., Yoshie, N., Omori, K., Takeoka, H. (2012) TEX86 and seasonal distributions of archaeal membrane lipids across the chemocline in the modern shallow coastal ocean. Japan Geoscience Union Meeting 2012 25 May.
2012.
佐々木尚子・高原 光・林 竜馬・兵藤不二夫・槻木 玲美加 三千宣・牧野 渡・占部城太郎(2012) 湖底表層堆積物中の花粉組成に基づく羅臼湖,ニセコ大沼,阿寒湖周辺における過去100年の植生モニタリング. 日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津)
2012.
林 竜馬・高原 光・佐々木尚子・兵藤不二夫・槻木 玲美加 三千宣・牧野 渡・占部城太郎(2012) 湖底表層堆積物中の花粉組成に基づく立山みくりが池と木崎湖周辺における過去100年の植生モニタリング.日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津)
2012.
大槻朝・石田聖・加 三千宣槻木 玲美・牧野渡・占部城太郎(2012)北海道の山地・低地湖沼におけるミジンコ属(Daphnia)個体群の近過去復元.日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津)
2012.
Sagawa, T., Kuwae, M, Uchida, M., Ikehara, K., Murayama, M., Okamura, K., and Tada, R. (2012) Millennial-scale variability of surface water property in the southern Japan Sea during the Marine Isotope Stage 3, 2012 Kochi International workshop II (Kochi, Japan, 2012.3.21-22)
2012.
Moriya K., M. Kuwae, M Yamamoto, T. Kunihiro, H. Onishi, H. Hamaoka, M. Saito, T. Sagawa, J. Shibata, N. Fujii, N. Yoshie, K. Omori, and H. Takeoka (2012) Distributions of mesophilic archaeotal membrane lipids and TEX86 thermometry in the modern enclosed shallow coastal anoxic basin. European Geosciences Union General Assembly 2012. Austria, 27 Feb).
2012.
鶴岡賢太朗・佐川拓也・加 三千宣(2012) TEX86を用いた北海道苫小牧沖過去3000年間の海水温変動.2011年度古海洋シンポジウム(平成24年1月5日,千葉県柏)
2011.
Kuwae, M, Yamamoto, M., Sugimoto, T., Sagawa, T., and Takeoka (2011). Secular and low-frequency variability in fisheries productivity in the western North Pacific over the past 2700 years. The 2011 AGU Fall Meeting, 9 December 2011, Moscone Convention Center, San Francisco, California.
2011.
國弘 忠生, 柴田 淳也, 濱岡 秀樹, 曽我部 篤, 守屋 和佳, 加 三千宣, 伊藤 克敏, 大森 浩二. (2011) 海洋沿岸域における堆積有機物に占める細菌・藻類炭素量の評価. 第27回日本微生物生態学会大会. 京都10月8日
2011.
鶴岡賢太朗・加 三千宣・佐川拓也(2011) TEX86 及びアルケノンから見た中世温暖期における苫小牧沖の古環境変動.2011年度日本地球化学会年会(札幌,9月14日).
2011.
Kunihiro, T., Shibata, J., Hamaoka, H., Sogabe, A., Moriya, K., Kuwae, M, Ito, K.,Tsutsumi, H., Omori, K. (2011) Determining bacterial carbon contribution to sediment organic matter in the Seto Inland Sea of Japan. The 12th Symposium on Aquatic Microbial Ecology. Germany, 2 Sep).
2011.
Sagawa, T., Kuwae, M, Uchida, M., Ikehara, K., Murayama, M., Okamura, K., and Tada, R. (2011) Millennial-scale surface water property change in the Japan Sea during the Marine Isotope Stage 3, 2nd Annual Symposium of IGCP-581 (Sapporo, Japan, 2011.6.11-14)
2011.
Tsugeki, N.K., Tani, Y., Ueda, S., Agusa, T., Toyoda, K., Kuwae, M, Oda, H., Tanabe, S. and Urabe, J. (2011) Shifts in alpine lakes' ecosystems in Japan driven by increasing Asian dusts, AGU 2011 fall meeting (San Francisco, 2011.12.5-9)
2011.
Sagawa, T., Tsuruoka, K., Iijima, K., Sakamoto, T., Murayama, M., Okamura, K., Kuwae, M, and Takeoka, H., (2011) Centennial- to Millennial-scale variability in sea surface temperature at the subarctic western North Pacific during the Holocene, XVIII. INQUA Congress (Bern, Switzerland, 2011.7.21-27)
2011.
Kazuyoshi Moriya, Michinobu Kuwae, Masanobu Yamamoto, Tadao Kunihiro, Hidejiro Onishi, Mitsuyo Saito, Hideki Hamaoka, Takuya Sagawa, Junya Shibata, Naoki Fujii, Naoki Yoshie, Koji Omori, Hidetaka Takeoka (2011) Distributions of archaeal membrane lipid and DNA within the modern coastal shallow marine water column. Japan Geoscience Union Meeting. Chiba, May 26
2011.
入野智久, 池原研, 加 三千宣 (2011) 堆積物鉱物組成から見た別府湾における過去3000 年間の古環境変遷. 日本地球惑星科学連合2011年大会. 千葉, 5月25日
2011.
池原研, 宇佐見和子, 入野智久, 加 三千宣 (2011) 別府湾最深部のタービダイト(イベント堆積物)の特徴. 日本地球惑星科学連合2011年大会. 千葉, 5月25日
2011.
Ikehara, K., Usami, K., Irino, T. and Kuwae, M (2011) Characteristics of turbidites at the deepest part of Beppu Bay. 地球惑星科学連合2011年大会(千葉・幕張メッセ国際会議場),2011.5.25.
2011.
槻木 玲美加 三千宣・谷 幸則・守屋和佳・郭 新宇・國弘忠生・斉藤光代・藤井直樹・武岡英隆(2011)瀬戸内海別府湾の過去100 年にわたる植物プランクトン動態:陸域・外洋からの栄養塩供給の影響.地球惑星科学連合2011年大会 千葉,5月25日
2011.
佐川拓也, 鶴岡賢太朗, 村山雅史, 加 三千宣, 武岡 英隆 (2011) 北西太平洋亜寒帯域の完新世表層水温変動. 日本地球惑星科学連合2011年大会. 千葉, 5月25日
2011.
Sagawa, T., and Kuwae, M (2011) Intermediate ventilation change and its relation to the surface environmental change from the Last Glacial maximum in the western North Pacific, AMS-12 Accelerator Mass Spectrometry Conference 2011 (Wellington, New Zealand, 2011.3.20-25)
2011.
Sagawa, T., Tsuruoka, K., Kuwae, M, Takeoka, H., Murayama, M., and Okamura, K. (2011) Holocene millennial-scale variability in the East Asian winter monsoon deduced from the subarctic western North Pacific SST, 2011 Kochi International symposium on Paleoceanography and Paleoenvironment in East Asia (Kochi, Japan, 2011.3.2-3)
2011.
佐川拓也・鶴岡賢太朗・加 三千宣(2011)北太平洋亜寒帯域の完新世表層水温変動.平成22年度高知大学海洋コア総合研究センター 共同利用研究成果発表会 南国,3月1日
2011.
加 三千宣・佐川拓也・杉本隆成・武岡英隆(2011)別府湾最深部堆積物を用いた研究‐層序・年代・展望.2010 年度古海洋シンポジウム 千葉,柏,1月7日
2011.
佐川拓也・鶴岡賢太朗・村山雅史・岡村 慶・加 三千宣・武岡英隆(2011)下北半島沖の完新世における数百~千年スケール海洋表層水温変動.2010 年度古海洋シンポジウム 柏,1月7日
2010.
Masanobu Yamamoto, Michinobu Kuwae, and Norio Ichikawa (2010) Centennial-scale variability in sea surface temperature and sardine and anchovy abundances in the Beppu Bay in Japan during the last 1500 years. AGU Fall Meeting. 2010.12.16, San Francisco
2010.
Sagawa, T., Tsuruoka, K., Iijima, K., Sakamoto, T., Murayama, M., Kuwae, M, and Takeoka, H. (2010) The Mid-Holocene surface ocean environmental change in the northwestern North Pacific, International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems (MAMEP2010) (Matsuyama, Japan, 2010.9.22-23)
2010.
Kuwae, M, Takeoka, H. and Sugimoto, T. (2010) Sedimentary fish abundance records over the last 1500 yrs from the Seto Inland Sea: basin-wide, centennial and millennial-scale variability of sardine and anchovy abundances, International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems (MAMEP2010) (Matsuyama, Japan, 2010.9.22-23)
2010.
Sagawa, T., Tsuruoka, K., Iijima, K., Sakamoto, T., Murayama, M., Ikehara, M., Okamura, K., Kuwae, M, and Takeoka, H. (2010) The Mid-Holocene surface ocean environmental change related to the Tsugaru Warm Current in the northwestern North Pacific, 10th International Conference on Paleoceanography (San Diego, USA, 2010.8.30-9.3)
2010.
山本正伸・市川記央・加 三千宣 (2010) 過去1500年間の別府湾水温変動. 日本地球化学会年会. 埼玉, 9月7日
2010.
加 三千宣・松本洋輔・佐川拓也・杉本隆成・武岡英隆(2010)別府湾海底堆積物における過去2000年間のカタクチイワシ・マイワシ魚鱗記録.日本地球惑星科学連合2010年大会予稿集(CD-ROM:ACG032-12)千葉, 5月26日
2010.
佐川拓也・鶴岡賢太朗・加 三千宣・武岡英隆・飯島耕一・坂本竜彦,・池原 実・村山雅史(2010)完新世における下北半島沖の海洋表層環境変化.日本地球惑星科学連合2010年大会予稿集(CD-ROM:ACG032-04)千葉, 5月26日
2010.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2010)別府湾海底堆積物から見た過去1500 年間のカタクチイワシ・マイワシ資源変動記録.2009 年度古海洋シンポジウム 東京,2010年1月8日
2010.
守屋 和佳・加 三千宣・國弘忠夫・山本正伸・大西秀次郎・大森浩二・齋藤光代・佐川拓也・柴田淳也・濱岡秀樹・藤井直紀・武岡秀隆(2010)大分県別府湾に発達する底層無酸素水塊の挙動.2009年度古海洋シンポジウム.東京.2010年1月7-8日
2010.
鶴岡賢太朗・佐川拓也・加 三千宣・武岡英隆・飯島耕一・坂本竜彦・池原 実・村山雅史(2010)下北半島沖堆積物記録からみる完新世の海洋環境変遷.2009 年度古海洋シンポジウム 東京,1月8日
2009.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2009)過去1500年間の堆積魚鱗記録から示唆された太平洋規模の魚類資源の長周期変動(ポスター).第7回地球システム・地球進化ニューイヤースクール 東京,1月11日
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)海底堆積物記録から見たカタクチイワシ・マイワシ資源の100年スケール変動, 2008年度水産海洋学会研究発表大会シンポジウム-沿岸域のレジームシフトと資源変動, 東京, 11月11日
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)堆積魚鱗記録から見た過去1500年間の魚類資源変動.日本第四紀学会講演要旨集38:56-57 東京, 8月23日
2008.
石田慎悟・加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008).堆積魚鱗の窒素・炭素安定同位体比によるカタクチイワシ主要索餌場の推定.日本第四紀学会講演要旨集38:58-59 東京, 8月23日
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)カタクチイワシ・マイワシの堆積魚鱗アバンダンス変動と回遊海域.日本地球化学会年会. 東京, 9月19日
2008.
市川記央,山本正伸,沖野龍文,加 三千宣,杉本隆成,武岡英隆(2008) TEX86による別府湾における過去1500年間の古水温復元日本地球化学会年会. 東京,9月19日
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)別府湾珪藻群集組成から見た過去1500年間の夏季気温変動.日本地球惑星科学連合2008年合同大会予稿集(CD-ROM:L133-007)千葉,5月27日
2008.
Kuwae, M, Takeoka, H., Omori, K., Tsugeki, N. K. and Sugimoto, T. (2008) Sedimentary fish abundance records over the last 1500 yrs from the western North Pacific: Basin-scale link of sardine and anchovy abundance. International symposium ‘Effect of Climate Change on the World’s Oceans’ (organized by PICES, IOC, ICES, GLOBEC, and IEO) in Gijón, Spain, May 19
2008.
加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2008)堆積魚鱗記録から推定した過去1500年間の魚類資源の変動.2007年度日本海洋学会春季大会シンポジウムE「レジーム・シフト研究の歴史と現状および今後の課題」-「レジーム・シフト:気候変動と生物資源管理」出版記念シンポジウム-, 2008年3月30日, 東京海洋大学
2007.
石田慎悟・倉本幸枝・加 三千宣・武岡英隆・杉本隆成(2007)堆積魚鱗の炭素安定同位体比によるカタクチイワシ別府湾来遊群の主要索餌場の推定.2007年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集:457 沖縄,9月27日
2007.
加 三千宣・杉本隆成・山口一岩・加(槻木)玲美・大森浩二・宮坂仁・武岡英隆(2007)鱗アバンダンス記録から示唆される太平洋スケールの気候-海洋生態系変動.日本地球惑星科学連合2007年合同大会予稿集(CD-ROM:L133-009)千葉,5月22日
2006.
Kuwae, M, Yamaguchi, H., Tsugeki, N.K., Mitsumori, T., Miyasaka, H., Ikehara, M., Fukumori, K., Genkai-Kato, M., Omori, K., Takeoka, H. and Sugimoto, T. (2006) Sedimentary fish abundance records over the last 1500 yrs from western North Pacific: basin-scale link of sardine and anchovy biomass. International Symposium, Pioneering Studies of Young Scientists on Chemical Pollution and Environmental Changes, Matsuyama, Japan, Abstracts, C2-15
2006.
山口一岩・三好慶典・加 三千宣・多田邦尚・武岡英隆 (2006) 別府湾と大阪湾・播磨灘海域における表層堆積物中の生物珪酸含有量の違い.2006年度日本海洋学会春季大会(横浜)
2006.
Yamaguchi, H., Miyoshi, C., Kuwae, M, Tsugeki, N.K., Amano, A., Inouchi, Y, and Takeoka, H. (2006) A possible explanation for the vertical profile of biogenic silica in the sediment core from a eutrophic embayment, Osaka Bay, Japan. ECSA 41st International Conference in Venice, Italy.
2006.
Kuwae, M, Miyasaka, H., Tsugeki, N.K., Oda, H., Yamaguchi, H., Doura, A., Ikehara, M., Omori, K., Takeoka, H. and Sugimoto, T. (2006) Relationship between changes in fish abundance and eutrophication: evidence from records of organic geochemical proxy and fish scales in the Seto Inland Sea. The ASLO 2006 summer meeting in Victoria, Canada
2006.
Kuwae, M, Hayami, Y., Kaneda, A., Inouchi, Y., Takeoka, H. and Kawahata, H. (2006) Decadal-scale variability of bottom temperature in the shelf of the southwest Japan based on benthic foraminiferal Mg/Ca ratios. The 13th Ocean Sciences Meeting, a joint meeting of ASLO, ERF, TOS and AGU (CD-ROM)
2006.
加 三千宣・速水祐一・郭新宇・武岡英隆・川幡穂高 (2006) 過去100年間における西南日本黒潮内側域の湧昇に対する温暖化の影響.日本地球惑星科学連合2006年合同大会予稿集(CD-ROM:L130-006)
2005.
加 三千宣・山下 亜純・速水 祐一・兼田淳史・井内美郎・武岡 英隆 (2005) 海底堆積物記録に基づく20世紀のレジームシフトに対する豊後水道の珪藻生産量変動.2005年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集
2005.
加 三千宣・速水 祐一・兼田淳史・山下 亜純・武岡 英隆・井内美郎・川幡 穂高 (2005)底生有孔虫のMg/Ca比を用いた豊後水道における過去100年間の底層水温変動記録-数十年スケールの黒潮変動の復元に向けて-.日本第四紀学会2005年大会講演要旨集 35:72-73
2005.
加 三千宣・速水 祐一・兼田淳史・山下 亜純・武岡 英隆・井内美郎・川幡 穂高 (2005)底生有孔虫のMg/Ca比を用いた豊後水道における過去100年間の底層水温変動記録-数十年スケールの黒潮変動の復元に向けて-.日本地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM:L039-002)
2004.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2004)琵琶湖湖底堆積物の珪藻殻フラックスからみた過去14万年間の冬季モンスーン変動記録.日本地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集(CD-ROM:L039-003)
2004.
山下亜純・小泉喜嗣・速水祐一・加 三千宣・新村陽子・樽谷賢治(2004)豊後水道,下波湾における基礎生産について.水産海洋学会2004年大会講演要旨集
2004.
速水祐一・野口朋宏・槙岡加奈子・山下亜純・加 三千宣・武岡英隆(2004)豊後水道・下波湾における基礎生産量の推定方法.水産海洋学会2004年大会講演要旨集
2003.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. Tsugeki, N.K.and Inouchi, Y. (2003) Ecosystem records from Lake Biwa sediments and responses of the ecosystem to climate changes and eutrophication. GLOBEC-SPACC in the Kuroshio system-Symposium program in Tokyo, Japan
2003.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. and Inouchi, Y. (2003) Paleoclimatic records for the last 140 kyr based on the diatom valve flux from Lake Biwa, Japan. The Japan-China Joint Scientific Cooperation Program, International workshop on Terrestrial sediment information and long-term environmental changes in East Eurasia in Kanazawa, Japan, 40-41
2003.
Kuwae, M, Yoshikawa, M. and Inouchi, Y. (2003) A climate record for the last 140 ka based on diatom valve flux from Lake Biwa, Japan. Geological Society of America Abstracts with Programs 35: 586
2003.
加 三千宣・吉川周作・井内美郎(2003)過去100年間の気候変動及び富栄養化インパクトに伴う琵琶湖の陸水学的変動過程.日本第四紀学会2003年大会講演要旨集 33:92-93
2002.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2002)琵琶湖湖底堆積物の高解像度珪藻殻堆積量記録からみた過去14万年間の夏季降水量変動と中国の乾湿変動.日本第四紀学会2002年大会講演要旨集 32:82-83
2002.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎・中村俊夫(2002)琵琶湖湖底堆積物の珪藻殻堆積量変化からみた過去3万年間の夏季降水量変動と中国の乾湿変動.地球惑星科学関連学会2002年合同大会予稿集(CD-ROM:L023-004)
2002.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2002)琵琶湖湖底コア,年間珪藻殻堆積量から見た過去14万年間の日本の夏季降水量変動と東アジアモンスーン.第14回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム タンデトロン加速器質量分析計による14C測定の研究成果報告書(Ⅷ):61-70
2001.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2001)琵琶湖,過去40万年間の珪藻生産量記録から推定される高解像度気候変動.日本地質学会第108年学術大会講演要旨:191
2001.
中垣 玲子・加 三千宣・廣瀬 孝太郎・吉川 周作(2001)長崎県西山水源地堆積物(その4)-珪藻分析-.日本第四紀学会2001年大会講演要旨集 31:66-67
2001.
加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2001)琵琶湖,過去13万年間の高解像度珪藻生産量記録から読み取れる数千年周期の気候変動.日本第四紀学会2001年大会講演要旨集 31:52-53
1997.
佐藤 隆春・磯野 清・岡本 朋子・上武 治己・木村 一成・加 三千宣・小西 省吾・角谷 邦明・諏訪 斎・田崎 正和・都築 宏・中井 聡子・南場 敏郎・橋本 定樹・丸山 正(1997)神戸住吉川流域における土石流災害の危険性.地学団体研究会総会シンポジウム要旨集 51:141-142
1997.
佐藤 隆春・磯野 清・岡本 朋子・上武 治己・木村 一成・加 三千宣・小西 省吾・角谷 邦明・諏訪 斎・田崎 正和・都築 宏・中井 聡子・南場 敏郎・橋本 定樹・丸山 正(1997)地下にもぐる噴砂-六甲山麓部での扇状地堆積物に見られる液状化-.地学団体研究会総会シンポジウム要旨集 51:145-146
1997.
佐藤 隆春・磯野 清・岡本 朋子・上武 治己・木村 一成・加 三千宣・小西 省吾・角谷 邦明・諏訪 斎・田崎 正和・都築 宏・中井 聡子・南場 敏郎・橋本 定樹・丸山 正(1997)六甲山麓部の土石流洪水堆積層-住吉川流域の扇状地堆積物-.地学団体研究会総会シンポジウム要旨集 51:143-144
1996.
加 三千宣・後藤 敏一・井内 美郎 (1996) 琵琶湖高島沖140mボーリングコアにおける珪藻分析-過去40万年間の珪藻ダイアグラムと古気候変動-.日本第四紀学会講演要旨集 26:114-115
1995.
加 三千宣・後藤 敏一(1995)岐阜県揖斐郡谷汲村,最終氷期から現在までの湖沼堆積物における珪藻分析-珪藻分析から見た,火山灰降下と古気候の変化が湿地・湖沼環境に及ぼす影響.日本第四紀学会1995年大会講演要旨集 25:56-57

受賞歴

2008.
加 三千宣、2008年度日本海洋学会通常総会で、日高論文賞受賞 Kuwae, M, Yamashita, A., Hayami, Y., Kaneda, A., Sugimoto, T., Inouchi, Y., Amano, A., Takeoka, H. (2006) Sedimentary records of multidecadal-scale variability of diatom productivity in the Bungo Channel, Japan, associated with the Pacific Decadal Oscillation. Journal of Oceanography 62: 657-666
2003.
加 三千宣、2004年度日本第四紀学会総会で、日本第四紀学会論文賞受賞論文受賞 加 三千宣・吉川 周作・井内 美郎(2003)琵琶湖湖底堆積物の年間珪藻殻堆積量からみた過去14万年間の降水量変動.第四紀研究42:305-319

メディア掲載

2021.07.19

毎日新聞大分で別府湾の人新世に関わる研究が紹介されました。

『別府湾の記録』more‣‣
2021.05.31

朝日新聞デジタルで別府湾の人新世に関わる研究が紹介されました。

『「人新世」地質時代に加わるか 別府温泉前の海底に痕跡』
朝日新聞デジタル‣‣
2021.05.10

読売新聞に取材協力し、別府湾での研究や別府湾を人新世基準値認定へと目指す我々の動きが紹介されました。

・読売新聞東京版『「人新世」地球に人類が爪痕 』
・読売新聞オンライン『地球に人類が爪痕残す…「人新世」はどんな時代?』
読売新聞オンライン‣‣
2021.05.12

集英社イミダス・「新・時事用語」にて,「人新世」の定義を寄稿しました。

集英社イミダス 新・時事用語‣‣
2021.04.29

別府湾での研究が海外科学雑誌のニュースとして掲載されました。

NewScientist「Japanese bay full of fish scales could mark start of the Anthropocene」
NewScientist‣‣
2021.01.20

海外の科学情報サイトで,海底堆積物より過去の生物量変動を把握する研究が紹介されました。

Hakai Magazine「Decades of DNA in the Ocean Depths Could Help Track Fish Populations. Hakai magazine coastal science and societies」
Hakai Magazine‣‣
2020.12.31
愛媛新聞(朝刊)で、海底堆積物より過去の生物量変動を把握する研究が紹介されました。
「魚個体数変動300年分捉えた」
 :愛媛大学・兵庫県立大・神戸大・産業技術総合研究所
2020.11.15
産経新聞(夕刊)で、海底堆積物より過去の生物量変動を把握する研究が紹介されました。
「魚のDNA300年分 堆積物から検出」
 :愛媛大学・兵庫県立大・神戸大・産業技術総合研究所
2021.01.
成文堂新光社発行「子供の科学」で、海底堆積物より過去の生物量変動を把握する研究が掲載されました。
「海底の堆積物から300年間の魚の増減を知る!」
 :愛媛大学・兵庫県立大・神戸大・産業技術総合研究所
2020.10.16
国立環境研究所のサイト 環境展望台で 海底堆積物より過去の生物量変動を把握する研究が掲載されました。
「愛媛大など、環境DNA分析により魚の長期個体数変動を解明」
 国立環境研究所‣‣
2013.02.07
朝日新聞東京版(夕刊)で、東北八幡平湖沼の研究が紹介されました。
「中国の大気汚染、東北にも」
 :東北大学・愛媛大学
2013.01.21
朝日新聞宮城版(朝刊)で、東北八幡平湖沼の研究が紹介されました。
「中国の大気汚染、東北にも影響」
 :東北大学・愛媛大学
2009.04.15
ひげ船長の水辺日誌(6)別府湾が熱い 1500年前のウロコを発見2009年04月15日 (水) 愛媛新聞 朝刊 地一面
2007.05.18
加 三千宣: 2007年5月18日, イワシのうろこ長期堆積 別府湾、資源量変動分析へ, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 共同通信
2007.05.19
加 三千宣: 2007年5月19日, 1500年前から堆積イワシうろこ採取, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 信濃毎日新聞
2007.05.19
加 三千宣: 2007年5月19日, イワシのうろこ長期堆積 資源量変動を解明へ, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 四国新聞
2007.05.19
加 三千宣: 2007年5月19日, イワシのうろこ1500年分 海底に堆積 資源変動解明へ, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 京都新聞
2007.05.19
加 三千宣: 2007年5月19日, 海底の眠りから覚め 1500年堆積 イワシのうろこ 別府湾、資源量解明に光, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 大分合同新聞夕刊
2007.
加 三千宣: 2007年5月19日, イワシうろこ1500年堆積 別府湾、資源量変動解明へ, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 山陰新聞
2007.
加 三千宣: 2007年5月19日, イワシうろこ1500年間堆積 別府湾で発見, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 宮崎日日新聞
2007.
加 三千宣: 2007年5月19日, 別府湾海底 イワシうろこ1500年分 堆積標本、愛媛大など採取, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 南日本新聞夕刊
2007.
加 三千宣: 2007年5月19日, 大分県・別府湾の海底で泥などと一緒に約1500年間にわたって堆積, 加 三千宣研究員, 日本経済新聞 西部朝刊
2007.
加 三千宣: 2007年5月22日, イワシ増減100年周期説 愛媛大調査 海底のウロコ1500年分採取 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, 読売新聞夕刊一面
2007.
加 三千宣: 2007年5月22日, イワシの増減、「室町」以降は100年周期…愛媛大調査 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, YOMIURI ONLINE
2007.
加 三千宣: 2007年6月17日, イワシは周期的に増えたり減ったり, 沿岸環境科学研究センター 加 三千宣研究員, JST教育ウェブサイト「かがくナビ」 今週のトピックス
2007.
加 三千宣: 2007年6月4日, 日本近海のマイワシ, 100年周期で生息数増減, 愛媛大など, 海底のウロコから算出, 加 三千宣研究員, 日本経済新聞 朝刊
2021.10.22
NHK九州・沖縄で別府湾でのマイクロプラスチックの関わる研究が紹介されました。
[再放送]2021.11.09 NHK総合
『ザ・ライフ「人とプラスチックとこの世界 ~九州 海辺の風景~」』
NHKプラス‣‣
2021.6.23
NHKのお昼のニュースで別府湾の調査が紹介されました。
『「現代」の新時代区分定義へ 研究の一環で愛媛大が調査』
2013.2.21
日本テレビ「ニュースエブリ」(2013年2月21日、八幡平湖沼の富栄養化傾向と大気降下物の影響について報道)
2013.2.16
中国からの汚染物質 東北の沼底から検出したのは. TBS 報道特集17:30~.
2013.1.12
NHK総合 おはよう四国.7:30~
2012.12.6
秋田放送「秋田のニュース」(2012年12月6日、八幡平湖沼の富栄養化傾向と大気降下物の影響について報道)