|
2016年度 |
|
|
|
|
|
研究員 |
|
|
|
|
|
王 玉成
研究テーマ
The influence of Yellow Sea on the nutrient balance
and primary production of East China Sea"
東シナ海における栄養塩輸送機構に関する研究
My name is Wang Yucheng and come from P.R.
China. |
|
于 暁杰
研究テーマ
Interaction between Bottom Cold Water (BCW) and coastal physical processes:
a case study in Seto Inland Sea.
瀬戸内海における沿岸物理素過程に関する研究
Master, 2008-2011, Ocean University of China, Qingdao, China.
Undergraduate, 2004-2008, Ocean University of China, Qingdao, China.
|
|
|
斉藤 類
研究テーマ
愛媛県福浦湾における環境モニタリング及び急潮・底入り潮の動態
フロンティアスピリッツと七転び八起き精神で日々昇進してまいります。
|
柴野 良太
研究テーマ
東シナ海~日本海における栄養塩動態解析
専門は数値解析及び生態系モデル。最近は新しいアプローチもいろいろ始め、日々勉強です。
|
|
|
大学院博士課程 |
|
|
|
理工学研究科 D3 胡 蛍英
研究テーマ
Spatial-temporal variations in nutrient concentration in the northwest
Pacific Ocean and its marginal seas.
北西太平洋および縁辺海における栄養塩濃度の時空間変動に関する研究
I am a doctor course student of 1st year in CMES.
I got my bachelor and master degree from Ocean University of China, major in physical oceanography.
I love ocean! |
|
|
|
理工学研究科 D2 中川 美和
研究テーマ
瀬戸内海の地域気象モデリングに関する研究
今はギャルじゃありません!!!眉毛もあります(><) |
理工学研究科 D2 眞野 能
研究テーマ
法華津湾の高解像物理モデリングに関する研究
海でも山でも、どこへでも出張致します! |
|
|
大学院 修士課程 |
|
|
|
理工学研究科 M2 平田 景都
研究テーマ
大気降下物による湖沼生態系への影響に関する
研究
It's a piece of cake! |
理工学研究科 M2 清都 真子
研究テーマ
北西太平洋の長期的な生物生産変動の原因に関する研究
楽しいこととおいしいものがだいすきです! |
|
|
理工学研究科 M2 久保田 祥隆
研究テーマ
瀬戸内海における海面熱フラックスの評価に関する研究
これ高校じゃなく、中学です。
|
理工学研究科 M2 久保田 泰士
研究テーマ
計量魚群探知機を用いたミズクラゲ現存量推定に関する研究
力仕事は任せてください。 |
|
|
理工学研究科 M2 河原 一喜
研究テーマ
赤潮の発生に関する研究
アメリカ行きたいぞーー |
理工学研究科 M1 武田 雄大
研究テーマ
東シナ海における亜表層サブメソスケール渦に関する研究
SSC地球惑星科学コースの武田雄大です。
全身全霊頑張ります!!
|
|
|
理工学研究科 M1 武藤 玲央
|
理工学研究科 M1 山田 彩加 |
|
|
理工学研究科 M1 山下 洋
|
|
|
|
学部 |
|
|
|
理学部地球科学科 BC4 神田 泰成
|
理学部地球科学科 BC4 高松 裕子
|
|
|
理学部地球科学科 BC4 山本 和樹
|
理学部地球科学 BC4 星野 良祐
|
|
|
工学部環境建設 BC4 高倉 翼
|
工学部環境建設 BC4 水口 隼人
|
|
|
SSC環境 BC4 大場 由佳
|
|
理学部地球科学 BC3 市川 兼匠
|
|
|
|
理学部地球科学 BC3 織田 将太
|
|
理学部地球科学 BC3 加部 晏諒
|
|
|
|
理学部地球科学 BC3 嶋田 早希
|
|
理学部地球科学 BC3 玉井 大道
|
|
|
|
理学部地球科学 BC3 西岡 光駆
|
|
理学部地球科学 BC3 森野 裕貴
|
|
(c)2003 Division of Environmental Dynamics, CMES, Ehime Univ. |